1980年(昭和55年)8月10日阪急岡町駅前「さと岡町店」にて開かれた同窓会。 31〜2歳の働き盛り、元気モリモリだったこの頃、大西先生も四十代半ばでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだこの当時森田君も中田君も髪の毛はタップリあった | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一方山田君の頭頂部は、この頃すでにかなり危うい状態になっていた | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宴もたけなわ、席も入れ替わりいつのまにか美女に囲まれご満悦の伊藤君 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この頃はいったいどういう話題で話が盛り上がっていたのだろう・・・仕事のこと、それとも家族の話題・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この頃から”二次会はカラオケ”というスタイルが定着していたようである | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この当時の同窓会は中島幸雄君が幹事を引き受けて下さっていました。 下の写真は中島君手作りのクラス会名簿。まだワープロもパソコンも無かった時代。和文タイプライターで製作されたようです。一中の校歌も入っています。 1977年6月11日と製作日が刻まれています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当時の「さと岡町店」のパンフレットとメニュー。このときの領収証までも残っています。 几帳面な中島君のおかげで、このような記録がホームページの素材として生かされています。我々のクラスが現在も絶えることなく同窓会を続けてこられたのは、こうした幹事を引き受けてくれた人の地道な努力の結果だと思います。 2005年10月更新 |
![]() |
3年12組ならびに1964年卒業の同窓生の皆様へお願い 現在その所在が確認できていない数名の同窓生が存在します。もし、このホームページをご覧になっている方で、同窓生の所在をご存知の方は是非お教えください。 連絡方法は下のメールからお願いします。 |
![]() |
![]() |
![]() |