西川先生のアルバム
 2011年10月の同窓会のときに持って来てくださった昔のアルバムをお借りして、今回の更新に使わせていただきました。昭和36年〜38年頃の懐かしい写真をお楽しみください。
奥様の睦子先生が新任から僅か2年間だけ勤務された時の写真も貴重な記録として残っています。

2012年1月1日 更新

2015年6月6日 写真を追加して更新

 
 (写真上)昭和38年10月13日秋の体育祭で運営の責任を任された西川先生。当時27歳
 
 
 
 
 
 
 
 (写真上)やんちゃな体育科教師3人。左から芝田、稲葉、西川先生。肩を組んで写真に写るのが好きだったのか・・・。
 
美味しそうに飲んでいるのは昭和30年代半ば頃、公園の売店などに設置してあったジュースの自動販売機。透明のプラスチック容器の中で噴水のようにオレンジ色の液体が湧き出している。
 
   ジュースの自動販売機は「噴水ジュース」とも呼ばれて、デパートの屋上や公園の売店横などに設置された「ジュースクーラー」というもので、業務用製氷機などを作っている「ホシザキ電機梶vが製造販売して、全国に人気が広まった。
備え付けの紙コップを受け口に置いて10円硬貨を入れると、一杯分のジュースが出てくる仕掛けであった。ただ当時は今のような食品名の表示に厳格な規定がなかった時代で、無果汁で人工着色、人工甘味料の溶液でも、オレンジ色をしていれば堂々と「ジュース」と銘打って販売できた時代だった。そして、「ジュース」と言えばオレンジジュースしか思い描くことが出来ない頃で、怪しげな粉末を水で溶いた飲み物も「ジュース」としてまかり通っていた。
 
 
 (写真上)昭和38年3月30日からの修学旅行で「希望号」車内。隣は田辺君
 
 
 (写真上)「白糸の滝」を背景に引率の先生方
 
 修学旅行で富士山を背景に大涌谷で
 
 
 
 修学旅行の列車内で結婚前の石井先生と太田さん小寺さん
 
 白糸の滝を背にして島田君と石井先生
 
 
 
 
 石井先生を囲んで山口、中井、山本、中野、村尾
 
 
 
 (写真上)修学旅行で泊まった旅館の卓球室で
 
 校外学習の引率で先生方がひと塊りになってお弁当を食べている
 
 700人近い生徒を引率して、事故やトラブルがないよう気を配る先生たち
 
 
 
 
 
 校舎屋上で大西、石部、石井先生
 
 
 
(写真上)仲よしの石部先生と石井先生 
 
(写真上)1962年(昭和37年)8月、能勢の剣尾山での林間学校 
 
 
(写真上)昭和36年当時の陸上部の生徒たち 
 
(写真上下)先生のご自宅を訪れた小寺さんと米田さん 
 
 
石井先生が新任で豊中一中へ赴任された当時の教職員
写真の拡大